電話会議
っと聞くだけで、私はまず『やりたくない…
』と思ってしまいます。私が思うに、電話会議を得意とする通訳者なんて、きっといないんじゃないかなぁ~と思うのですがどうでしょうね。顔が見える見えないでは大きな差がありますし、言葉も聞き取りずらいですから、環境はよくないです。
今日は空き時間に他部署の電話会議を対応したんですが、依頼が来た時からドキドキでした
元々自分所属の部署ででさえ電話会議となるとエクストラで四苦八苦だから。参加者と面識もなければ、会議も全くも知らない初めての内容の電話会議、しかも英日は同通だなんて、私に務まるかと不安でした。
案の定会議早々から馴染みのない単語が勢揃い。声も聞き取りずらい。焦る気持ちをなんとか抑え、ひたすら冷静さを保っている振りしてアウトプットとしてました。同通も予想通り手強くて、どうしても内容が薄くなってしまう。うぅ~っ
と思ったいたところ、相手の会話間に妙な沈黙があることに気付きました。なんだろっと思ったら、相手のアメリカ側が通訳のことを考慮して、結構ポーズを置いてくれてたんです。よっしゃ、そういうことならっ
と思って途中からほぼ逐次に変えてしまいました
っというわけでなんとか一時間の電話会議を終えましたが、冷や汗かきまくりでした。苦手なものこそ経験を積まなくてはいけないと思いますが、電話会議はなかなか気が進みませぬ


今日は空き時間に他部署の電話会議を対応したんですが、依頼が来た時からドキドキでした

案の定会議早々から馴染みのない単語が勢揃い。声も聞き取りずらい。焦る気持ちをなんとか抑え、ひたすら冷静さを保っている振りしてアウトプットとしてました。同通も予想通り手強くて、どうしても内容が薄くなってしまう。うぅ~っ



っというわけでなんとか一時間の電話会議を終えましたが、冷や汗かきまくりでした。苦手なものこそ経験を積まなくてはいけないと思いますが、電話会議はなかなか気が進みませぬ

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kanna.blog6.fc2.com/tb.php/788-6a3283f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック